10代、20代で大切な人やものをなくしたら、どんなことが起こるだろう・・・ どんな風に声をかけるのか 私には何ができるのか 一緒に 考えてみませんか? 【若者のグリーフサポートと講座への想い】 “大人や子供…
続きを読む
10代、20代で大切な人やものをなくしたら、どんなことが起こるだろう・・・ どんな風に声をかけるのか 私には何ができるのか 一緒に 考えてみませんか? 【若者のグリーフサポートと講座への想い】 “大人や子供…
続きを読む大切な人をなくした時… 心の中でどんなこおが起こっているかあなたは知っていますか? いのちの学校は、大切な人をなくした自分自身や他者を大事にするために必要な「グリーフケア」を共に学び合う場です。 こんがらがった気持ちをほ…
続きを読む年越いのちの村 今年も開村します。オンラインにて。 お父さん、お母さん、身近な人をなくしたり、児童養護施設を卒業したりして、年越しをひとり過ごすのがしんどいなぁという若者がつどい いっしょにあたたかく新年を迎えられるよう…
続きを読むいのちの学校 in 岐阜は2019年の10月~2020年の2月までに第1~5講座までを終了していますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を承けて、お休みをいただいておりました。しかし、コロナウイルスによって様々な喪失が生…
続きを読むこんにちは。浄土真宗本願寺派安楽寺の澤田まつりかです。 2019年10月1日に開催された第5講は、グリーフサポート連続講座in茨城の最終講でした。今回の受講者は25名、皆さんすっかり打ち解けて終始なごやかな雰囲気でした。…
続きを読むこんにちは。真宗大谷派の河和田唯章と申します。今回はグリーフサポート連続講座 in 茨城 第4講「お寺×グリーフサポート」をレポートさせていただきます。 今回は色紙を使ってチェックインしました。今の気持ちに合う色を、おの…
続きを読むこんにちは。 大切な人を亡くした若者のつどいばファシリテーターのやながわゆうこです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 4月になり年度始めになりましたが、今年はいつもとは違った時間を過ごされている方も多いのではないで…
続きを読むみなさんこんにちは。「いのちの学校 in 岐阜」でファシリテーターを担当している五藤広海です。会場となっている光蓮寺の副住職でもあります。 先日、2020年2月9日に、いのちの学校の第5講『「私を知らない私」を知る』が開…
続きを読むこんにちは、佐竹行信と申します。2019年8月26日、ちょうど折り返しとなるグリーフサポート連続講座 in 茨城 第3講の様子をご紹介させていただきます。第3講は水戸市にある浄安寺さんで、「聴く」と「対話」を学ぶをテーマ…
続きを読む今回グリーフサポート連続講座 in 茨城 第2講のレポートを担当します、真宗大谷派光円寺准坊守の藤智子です。今回第2講のテーマは「自分自身を知る~セルフケアを学ぶ~」です。 講座はチェックインから始まります。「今日の調子…
続きを読む当社は、依頼主様から口頭、またはFAX、メールなどの書面でいただいた講演の正式依頼に対し、口頭または書面により講師に承諾いただいた時点から本取引を開始致します。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により本取引を中止する場合、または依頼主様側で生じたトラブル等の事由により本取引を実施することが不可能となった場合は、依頼主様に以下のキャンセル料金を適用しお支払いいただきますので、ご注意ください。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により日程変更を希望する場合、依頼主様と当社、講師が合意した場合に限り、日程変更をお受け致します
キャンセル料金は全て外税になります。別途、消費税を加えた金額を請求させていただきます。
講演会が日程変更、またはキャンセルとなった際に、当社または講師が手配を進めていた交通、宿泊その他諸経費にキャンセル料金が生じた場合は、その費用を、日程変更における一時金、または講演キャンセル料金と合わせて全額請求させていただきます。
キャンセル料について “キャンセル料は、講演料を基礎として、次の表の該当率を適用し、算出いたします。
※講演・研修予定日を含む”
30日前から予定日まで 100%
60日前から31日前まで 75%
90日前から61日前まで 50%
120日前から91日前まで 25%
本取引開始から121日前まで 10%