こんにちは。 神奈川県在住でNGOで働いているりよちゃんです。 8月9日から始まったいのちの授業講師養成研修も、ついに最終回。 9月12日に、第5回研修がオンラインで開催されました。 第3回・4回の対面研修で直接会えた仲…
続きを読む
こんにちは。 神奈川県在住でNGOで働いているりよちゃんです。 8月9日から始まったいのちの授業講師養成研修も、ついに最終回。 9月12日に、第5回研修がオンラインで開催されました。 第3回・4回の対面研修で直接会えた仲…
続きを読む秋山智です。北海道で僧侶をしています。 9月4日に東京の泊船軒で開催された、いのちの授業講師養成研修の第4回のことをお伝えします。 この日最初の「いのちの授業」を広げ深めていく時間では、いのちの授業で使われるスライドの中…
続きを読む東京都立川市で女性の心と体をゆるめるセラピストをしています。 菅原あずさことあずちゃんです。 9/3はいのちの授業の対面研修1日目でした。 今まで全国各地からオンラインで共に学んできた仲間 そしてリヴオンのみなさんとはじ…
続きを読むみなさん こんにちは。 いのちの授業講師養成講座を受講しております、かあさんと申します。現在グリーフケア講師養成講座も並行して受講中です。これまでにリヴオン主催のグリーフケア基礎講座(オンライン)と若者のためのグリーフサ…
続きを読む「医療者のためのグリーフサポート講座・基礎講座」の第三講が8月21日に開催されました。 チェックイン「今の自分の気持ちはどんな感じ?」から始まりました。 リヴオンが制作・販売しているセルフケアのクリアファイルにある「今日…
続きを読むこんにちは。 千葉県東金市で介護の仕事をしています。 今西美江です。皆さんからは、みえちゃんと呼んでいただいております。 よろしくお願い致します。 今回、「いのちの授業」の講師養成研修を受講し、レポートのブログを担当させ…
続きを読む医療者のためのグリーフサポート講座の基礎講座の第二講が7月17日に開催されました。 第二講は「自分自身を知る セルフケア」をテーマとし、「医療者が自他を大切にするための土台となる自分自身を知ることとセルフケアについて学び…
続きを読む医療者のためのグリーフサポート講座の基礎講座が始まりました。 この講座は認定NPO法人キャンサーネットジャパンとリヴオンがタッグを組み、数年前から準備をしてきた講座です。 緩和ケアをはじめとし、救急医療、小児医療、そして…
続きを読むこんにちは。リヴオン事務局です。 先週、鴻巣市の広田小学校に「いのちの授業」を届けてきました。 昨年11月に実施した小学校で、5年生は初めてですが、6年生にとっては半年ぶり2回目のいのちの授業です。 そこで…
続きを読む2023年7月、リヴオン初となるグリーフケア基礎講座の教科書が誕生しました! この教科書は、グリーフについて全く学んだことがない人にとっても、また、既に学ばれた方がさらにアップデートしたり、深めたりするのにも、イチオシの…
続きを読む当社は、依頼主様から口頭、またはFAX、メールなどの書面でいただいた講演の正式依頼に対し、口頭または書面により講師に承諾いただいた時点から本取引を開始致します。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により本取引を中止する場合、または依頼主様側で生じたトラブル等の事由により本取引を実施することが不可能となった場合は、依頼主様に以下のキャンセル料金を適用しお支払いいただきますので、ご注意ください。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により日程変更を希望する場合、依頼主様と当社、講師が合意した場合に限り、日程変更をお受け致します
キャンセル料金は全て外税になります。別途、消費税を加えた金額を請求させていただきます。
講演会が日程変更、またはキャンセルとなった際に、当社または講師が手配を進めていた交通、宿泊その他諸経費にキャンセル料金が生じた場合は、その費用を、日程変更における一時金、または講演キャンセル料金と合わせて全額請求させていただきます。
キャンセル料について “キャンセル料は、講演料を基礎として、次の表の該当率を適用し、算出いたします。
※講演・研修予定日を含む”
30日前から予定日まで 100%
60日前から31日前まで 75%
90日前から61日前まで 50%
120日前から91日前まで 25%
本取引開始から121日前まで 10%