2024年3月より開講してきたグリーフケア講師養成講座から、ご縁のある皆様へお知らせです。 この講座は、「グリーフについて深く総合的に学ぶとともに、その内容を講師として多くの方に伝えるためのあり方や技術を学んでいく」とい…
続きを読む
リヴオンは、代表の尾角光美(おかく・てるみ)が19歳の時に母を自殺で亡くしたのをきっかけにあしなが育英会の遺児支援活動を経て「いつ、どこで、どのような形で大切な人をなくしても、その人が必要とするサポートを確実に得られる社会の実現」を目指して立ち上げた団体です。
リヴオンで初の動画受講(オンデマンド)型の講座が生まれました。オンライン環境さえあれば、いつでも、どこでも、自分の調子やペースに合わせて学べます。自分や誰かの喪失と、そこから生まれるグリーフを大切にするための学びを得られ、講座修了生にはさらに実践的な学びを深めるアドバンスの各種講座の受講資格も得られます。
詳細やお申し込みはこちら2024年3月より開講してきたグリーフケア講師養成講座から、ご縁のある皆様へお知らせです。 この講座は、「グリーフについて深く総合的に学ぶとともに、その内容を講師として多くの方に伝えるためのあり方や技術を学んでいく」とい…
続きを読むリヴオンとキャンサーネットジャパンで共催しております「医療者のためのグリーフサポート講座」 アーカイブ動画による受講」の受付を開始いたしました。 「医療者のためのグリーフサポート講座」(略称:医療者GS講座)【アーカイブ…
続きを読む名古屋から講座を受けています。教西寺の住職、三宅教道(みーや)です。 リヴオンとの出会いから約10年、グリーフケアの学びによって、様々な人の「生」と「死」そして「人生」に関わり、共に歩んでいくのがお寺であり住職であると考…
続きを読む私は藤井大樹と申しまして、広島で僧侶として活動しています。 仕事柄、喪失の中で主に死別に触れることが多くあります。その場にグリーフの学びを活かして、相手や自分の心身の状態を「そのまま」受け止めていくこと、私たちの心身は無…
続きを読む「医療者のためのグリーフサポート講座・基礎講座」の第三講が8月21日に開催されました。 チェックイン「今の自分の気持ちはどんな感じ?」から始まりました。 リヴオンが制作・販売しているセルフケアのクリアファイルにある「今日…
続きを読むこんにちは。 千葉県東金市で介護の仕事をしています。 今西美江です。皆さんからは、みえちゃんと呼んでいただいております。 よろしくお願い致します。 今回、「いのちの授業」の講師養成研修を受講し、レポートのブログを担当させ…
続きを読む医療者のためのグリーフサポート講座の基礎講座の第二講が7月17日に開催されました。 第二講は「自分自身を知る セルフケア」をテーマとし、「医療者が自他を大切にするための土台となる自分自身を知ることとセルフケアについて学び…
続きを読む医療者のためのグリーフサポート講座の基礎講座が始まりました。 この講座は認定NPO法人キャンサーネットジャパンとリヴオンがタッグを組み、数年前から準備をしてきた講座です。 緩和ケアをはじめとし、救急医療、小児医療、そして…
続きを読む4月に目標達成して終えた、いのちの授業を全国に広めると共に、自殺による死別を経験した子どもたちのグリーフサポートのクラウドファンディング。 おかげさまでリターンの第二弾、「ふだん使いのセルフケア」のクリアファイルが完成し…
続きを読む2024年7月7・8日、東京にて「グリーフケア講師養成講座」、第9講が終了しました。 今回報告させて頂く荒谷直美と申します。リヴオンでは‘なおぴぃ’と呼ばれています。私はリヴオンの「母の日プロジェクト」の参加者の一人で、…
続きを読む当社は、依頼主様から口頭、またはFAX、メールなどの書面でいただいた講演の正式依頼に対し、口頭または書面により講師に承諾いただいた時点から本取引を開始致します。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により本取引を中止する場合、または依頼主様側で生じたトラブル等の事由により本取引を実施することが不可能となった場合は、依頼主様に以下のキャンセル料金を適用しお支払いいただきますので、ご注意ください。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により日程変更を希望する場合、依頼主様と当社、講師が合意した場合に限り、日程変更をお受け致します
キャンセル料金は全て外税になります。別途、消費税を加えた金額を請求させていただきます。
講演会が日程変更、またはキャンセルとなった際に、当社または講師が手配を進めていた交通、宿泊その他諸経費にキャンセル料金が生じた場合は、その費用を、日程変更における一時金、または講演キャンセル料金と合わせて全額請求させていただきます。
キャンセル料について “キャンセル料は、講演料を基礎として、次の表の該当率を適用し、算出いたします。
※講演・研修予定日を含む”
30日前から予定日まで 100%
60日前から31日前まで 75%
90日前から61日前まで 50%
120日前から91日前まで 25%
本取引開始から121日前まで 10%