【報告】いのちの授業の認定講師たちがデビュー!

今年も残すところ、4日となりました。15周年を迎えた今年、おかげさまで、みなさまにたくさんの応援をいただき「いのちの授業」の認定講師が16名誕生しました。 2024年2月28日から4月15日にかけてクラファンを実施し、自…

続きを読む

【告知】年越いのちの村 2024⇒2025

年越し前に、ちょっと一緒にすごそう 大晦日から元旦にかけて1泊2日で開催していた、リヴオン主催「年越いのちの村」。 大切な人を亡くした若者が「しんどい」と感じる年末年始の時間を分かち合う時間です。 2010年の大阪・應典…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第12講レポート

熊本にあります浄土真宗(単立)のお寺、香福寺の清水谷 勇哲と申します。 少々堅苦しい名前なので、講座の中では「ゆうちゃん」と呼んでいただいてます。 お寺の僧侶として、日々さまざまな喪失の場面に出会います。 その際、目の前…

続きを読む

【告知】Podcast「ゆるやか死生学」1周年記念企画

タイトル|ポッドキャスト「ゆるやか死生学」配信一周年記念企画 公開収録イベント ポッドキャスト「ゆるやか死生学」はおかげさまで配信開始から一年を経過しました。番組を聞いてくださっているリスナーの皆さまへの感謝の気持ちを込…

続きを読む

【参加者募集】グリーフケア講師養成講座 学習発表会

2024年3月より開講してきたグリーフケア講師養成講座から、ご縁のある皆様へお知らせです。 この講座は、「グリーフについて深く総合的に学ぶとともに、その内容を講師として多くの方に伝えるためのあり方や技術を学んでいく」とい…

続きを読む

【告知】医療者のためのグリーフサポート講座〜アーカイブ動画受講

リヴオンとキャンサーネットジャパンで共催しております「医療者のためのグリーフサポート講座」 アーカイブ動画による受講」の受付を開始いたしました。 「医療者のためのグリーフサポート講座」(略称:医療者GS講座)【アーカイブ…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第11講レポート

名古屋から講座を受けています。教西寺の住職、三宅教道(みーや)です。 リヴオンとの出会いから約10年、グリーフケアの学びによって、様々な人の「生」と「死」そして「人生」に関わり、共に歩んでいくのがお寺であり住職であると考…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第10講レポート

私は藤井大樹と申しまして、広島で僧侶として活動しています。 仕事柄、喪失の中で主に死別に触れることが多くあります。その場にグリーフの学びを活かして、相手や自分の心身の状態を「そのまま」受け止めていくこと、私たちの心身は無…

続きを読む

【ご報告】セルフケアのクリアファイル完成しました!

4月に目標達成して終えた、いのちの授業を全国に広めると共に、自殺による死別を経験した子どもたちのグリーフサポートのクラウドファンディング。 おかげさまでリターンの第二弾、「ふだん使いのセルフケア」のクリアファイルが完成し…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第9講レポート:後半

2024年7月7・8日、東京にて「グリーフケア講師養成講座」、第9講が終了しました。 今回報告させて頂く荒谷直美と申します。リヴオンでは‘なおぴぃ’と呼ばれています。私はリヴオンの「母の日プロジェクト」の参加者の一人で、…

続きを読む

Posts navigation