【ご報告】セルフケアのクリアファイル完成しました!

4月に目標達成して終えた、いのちの授業を全国に広めると共に、自殺による死別を経験した子どもたちのグリーフサポートのクラウドファンディング。 おかげさまでリターンの第二弾、「ふだん使いのセルフケア」のクリアファイルが完成し…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第9講レポート:後半

2024年7月7・8日、東京にて「グリーフケア講師養成講座」、第9講が終了しました。 今回報告させて頂く荒谷直美と申します。リヴオンでは‘なおぴぃ’と呼ばれています。私はリヴオンの「母の日プロジェクト」の参加者の一人で、…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第9講レポート:前半

グリーフケア講師養成講座第9講(前半)のレポートを担当します直井知枝(とも)と申します。 現在、リヴオンで事務局を担当しています。 リヴオンとの出会いは、母の葬儀で、ご住職からリヴオンの「大切な人をなくした人のための権利…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第6講レポート

長崎県大村市でお寺の坊守(ぼうもり)をしております長野文と申します。(写真右上)   お寺の現場でグリーフケアの知識をいかしていきたいのと、同じ仲間にも学びを伝えていけるような人になりたいと思い、3月12日より…

続きを読む

【募集終了】「いのちの授業」を届ける講師を全国から募っています

おかげさまで、定員を超える多くの応募を賜りました。ありがとうございます。 たとえ、生きづらさを抱えたとしても、子どもも大人も生き続けられる社会を一緒につくりませんか? こんにちは、一般社団法人リヴオンです。私たちは「いの…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第5講レポート

グリーフケア講師養成講座第5講を受講しました みなさん こんにちは グリーフケア講師養成講座(以降講師養成講座)を受講しております、かあさんと申します(写真右下)。 これまでには、リヴオン主催のグリーフケア基礎講座(オン…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第4講レポート

グリーフケア講師養成講座 第4講を受講して 皆さん、こんにちは。岐阜県の神戸町にある大源寺の住職をしています桑海一寛と申します(写真左)。今回グリーフケア講師養成講座を受講することになったのは、10年前に「僧侶のためのグ…

続きを読む

【開催報告】グリーフケア講師養成講座 第2講レポート

こんにちは。和歌山県の地域周産期医療センターの産婦人科病棟で助産師として勤務しております。(西村敦香と申します。※写真右)講座内で皆様にはあっちゃんと呼んで頂いております。よろしくお願い致します。 ブログのお話を頂き、名…

続きを読む

【開催報告】僧侶のためのグリーフケア連続講座 in 広島 プレ講座レポート

こんにちは。 僧侶のためのグリーフケア連続講座in広島の世話人、唐溪悦子(からたに えつこ)と申します。(写真中央) 浄土真宗本願寺派の僧侶をしながら会社員をしています。 わたしは自身の離婚という出来事から、どうしたら他…

続きを読む

【インタビュー】渋井哲也さんに聞く子どもの生きづらさと社会に求められること(前編)

長年、多くの若者たちの「生きづらさ」をきくことや、震災があった土地に何度も足を運び、取材を続けてきた、フリーライターの渋井哲也さんにお話を聞いてみました。リヴオンの創設時に大変お世話になった恩人でもあります。 今回は渋井…

続きを読む

Posts navigation