『104年目の母の日ーこえて伝えたいー』(Live on) 母の日プロジェクト4冊目。 都立国際高校の学生ボランティアさん4人が編集。谷口 勉さんが表紙イラストを担当。 23歳から77歳までの40名の「子どもたち」が、亡…
続きを読む
『104年目の母の日ーこえて伝えたいー』(Live on) 母の日プロジェクト4冊目。 都立国際高校の学生ボランティアさん4人が編集。谷口 勉さんが表紙イラストを担当。 23歳から77歳までの40名の「子どもたち」が、亡…
続きを読む『大切な人をなくしたあなたへ』(Live on) この冊子は2013年、東日本大震災のあとに作成し、百か日に合わせて、東北の方々にお配りしたもの。震災一ヶ月後に東北三県を尾角がめぐり、ご遺族や支援者の声を聞いた末に、臨床…
続きを読む『103年目の母の日ーもし届くならー』(Live on) 販売終了 母の日プロジェクト3冊目。 選びぬいた和紙と表紙の紙で、制作メンバー自ら手刷りで制作。 14歳から27歳までの10名の「子どもたち」が、亡き母への想いを…
続きを読む『102年目の母の日ー亡き母へのメッセージー』(長崎出版) 母の日プロジェクト2冊目。 商業出版として世に送り出された一冊。 母の日百周年に発刊した『101年目の母の日』の大きな反響を受け、この書籍の制作を決めたとkろお…
続きを読む当社は、依頼主様から口頭、またはFAX、メールなどの書面でいただいた講演の正式依頼に対し、口頭または書面により講師に承諾いただいた時点から本取引を開始致します。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により本取引を中止する場合、または依頼主様側で生じたトラブル等の事由により本取引を実施することが不可能となった場合は、依頼主様に以下のキャンセル料金を適用しお支払いいただきますので、ご注意ください。
本取引の開始後、依頼主様がその都合により日程変更を希望する場合、依頼主様と当社、講師が合意した場合に限り、日程変更をお受け致します
キャンセル料金は全て外税になります。別途、消費税を加えた金額を請求させていただきます。
講演会が日程変更、またはキャンセルとなった際に、当社または講師が手配を進めていた交通、宿泊その他諸経費にキャンセル料金が生じた場合は、その費用を、日程変更における一時金、または講演キャンセル料金と合わせて全額請求させていただきます。
キャンセル料について “キャンセル料は、講演料を基礎として、次の表の該当率を適用し、算出いたします。
※講演・研修予定日を含む”
30日前から予定日まで 100%
60日前から31日前まで 75%
90日前から61日前まで 50%
120日前から91日前まで 25%
本取引開始から121日前まで 10%